陶芸の最近のブログ記事

こんにちは、代理です。

 

とうとう陶芸が初めての山場を迎えました。

先日素焼きした作品たちに釉薬をかけて、本焼きです。

DSC_0033.jpg

 

今回は1300℃まで窯の温度を上げます。

10時間超の長丁場です。

途中、900℃と1250℃で一定時間温度を上げずに保つ「ねらし」という作業があり、気が抜けません。

今回も、窯のある洗濯物干し場の提供者の人(実家の母)に活躍してもらいました。

DSC_0031.jpg

1250℃です。

どんな世界なのでしょうか。。

 

火を落とし、ゆっくりと温度が下がるのを待って、翌日、窯開けです!

DSC_0075.jpg

DSC_0077.jpg なかなかうまくいきました。手づくり感満点です^^

初めての作品たち、お店で使う日が待ち遠しいです。

さっそく生ハム用に作った小皿に、はもんみなかみを盛り付けてみます。

つややかな黒に映えて、おいしそう! 

DSC_0073.jpg

 

DSC_0079.jpg

当社の人気商品、ゲルダーレンダー(ウィンナー)の箸置きも作ってみました。

いかがでしょうか。

 

 

祝・火入れ

| トラックバック(0)

こんにちは、代理です。

 

今日は陶芸です。

つくり貯めていた作品たちを、ついに窯に入れる日が来ました。

まず素焼きをして、それから本焼きです。

素焼きでは、5時間で800℃まで焼成します。

DSC_0906.jpg

丼の他にカップ&ソーサーや大皿、箸置きも作ってみています。

DSC_0905.jpg

全身をユニクロでかためた店長が、作品を慎重に窯へ投入します。

アルミナ粉をつけます。

こうするとくっつかないそうです。

DSC_0910.jpg

うまく焼けるでしょうか!?

続報いたします。

DSC_0923.jpg

 

 

こんばんは、代理です。

 

先日の記事に書いた、陶芸窯用のぶったまげプライス温度計が届きました。

さっそく動作確認にセッティングしようとしたところ、

温度計のために扉に開いている穴にサイズが合わず入りません!ジーザス!返品か!?

しかしここはあわてず騒がずDIYです。

ドリルでガリガリと穴を広げて、事なきをえました^^v

 

温度計を挿入する店長

温度計.jpg

ばっちり、温度も計れました。

火を入れるのがたのしみです^^

 

こんにちは、代理です。

なんと、カマを買いました\(^O^)/

陶芸用の窯です。

新品は高価ですので、ネットで中古を探しました。

買い物上手な店長の活躍で窯本体は安く買えたのですが、

付属のセラミック温度計が割れていて

どうしても必要なので買ったら窯の3分の1くらいの値段がしまして、びっくりしました。。

 

設置場所は物干し場です。

これで、育風堂のドンブリをすべて手づくりに・・・

という野望の一端です。

野望は実現するのか!?ぜひお店にたしかめにいらしてください。

 

かま.jpg

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち陶芸カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは釣りです。

次のカテゴリは食べある記です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。